引取り方法の紹介
引取り方法の紹介ここをクリック
土が元気になり、 野菜が生き生きと 大きく育ちます。 
成分名 単位 令和4年度 測 定 日 平均値
(現物) 6月1日 10月3日 2月6日
窒素全量 3.59 3.69 3.98 3.75
リン酸全量 3.74 3.86 3.62 3.74
加里全量 0.15 0.11 0.15 0.14
強熱減量 71.7 71.1 72.9 71.9
水分含有量 42.4 39.3 37.4 39.7
銅全量 mg/kg 800 790 810 800
pH 7.9 8.0 8.0 7.97
炭素窒素比 5.7 5.5 5.9 5.7


肥料取締法に基づく有害成分含有量

成分名 単位 令和4年度 測 定 日 平均値 基準値(mg/kg)
(乾物) 6月1日 10月3日 2月6日
水銀 mg/kg 0.5 0.5 0.5 0.50 2.0以下
カドミウム mg/kg 1.4 1.3 1.4 1.37 5.0以下
ひ素 mg/kg 10 12 8 10.00 50以下
ニッケル mg/kg 30 27 28 28.3 300以下
クロム mg/kg 40 43 44 42.3 500以下
mg/kg 20 22 25 22.3 100以下
*基準値は肥料取締法に定める下水汚泥肥料に含有を許される有害成分の最大値










「ふるさとユーキ」の主要な成分含有量
肥料の施用量の目安
土に有機質とミネラルを!
南桃苑肥料 ふるさとユーキ

肥料情報
県内で唯一肥料製造工程を完備し、    事務組合が責任を持って           安全安心な肥料を提供しています。
肥料は無料ですが、管内の方 (丹波市・多可町・西脇市)に限らせていただきます。
※ 肥料の生産量には限りがございますので、ご希望に添えない場合も
 ございます。ご了承ください。
 肥料の引取りは、平日(ただし休日の翌日を除く)午前10時から午後3時までで、荷台にバラ積み若しくはフレコンバックでの積み込み若しくは各自の小袋詰めになります。

 肥料は粉末でよく乾燥しています。バラ積の場合は、トラックの荷台等へ直接落としますので飛散防止の為、ブルーシート等運搬中の飛散防止の準備をお願いします。

 家庭菜園に便利な10s程度の小袋での引取りを希望される方は、各自で袋を用意いただき、袋詰めをお願いいたします。20kgや30kgの肥料袋でも結構です。


引取方法
  申込みは、平日(土日祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日)は除く)の午前9時から午後4時までの間にお電話(0795(77)0404)で事前にお申し込みください。
 なお、お申し込みの際に次のことをお伝えください


 
  @ お住まいの地域 ⇒ 丹波市○○町、多可町○○区、西脇市○○等。
 A 利用希望日 ⇒ 持ち帰りができる日は、休日の翌日以外の平日で、
  施設の稼働日になります。ただし、家庭菜園での利用で小袋詰めをされる
  方は除きます。
 B 運搬される車両 ⇒ 軽トラック、ダンプ等。
 C 数量 ⇒ その日に持ち帰りを希望される量(軽トラックで○台分等)。

 ※ 天気の都合(雨天の場合など)で引取り希望日を変える必要があれば、
  その旨もお知らせください。
  


申込方法


肥料の申込

 

 





































































































































 




























無料